関西心理学会第136回大会

関西心理学会第136回大会

大会プログラム

PROGRAM

大会に関するご案内

大会に関するご案内やスケジュールは、下記よりご覧いただけます。

基調講演

関西心理学会のこれまでとこれから

11月9日(日)9時30分~9時50分 学校教育館2階210教室

講演者

篠原 一光 (関西心理学会会長・大阪大学大学院人間科学研究科)

司会

北口 勝也 (武庫川女子大学教育学部)

シンポジウム

心理学の新展開―地域支援における研究と実践のマッチング―

11月9日(日)14時00分~15時30分 学校教育館2階210教室

企画趣旨

心理学の理論的知見と実証研究、そして地域における心理支援実践との対話を通じて、理論と現場の相互作用を促進し、新たな研究課題の創出および実践的かつ科学的な地域支援の質向上を目指す。

話題提供者・タイトル

1.庭山 和貴 (大阪教育大学総合教育系)

学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)の展開―行動分析学に基づく地域支援―

2.吉見 祐太 (兵庫県立むこがわ特別支援学校)

地域におけるポジティブ行動支援の実践―実践家と研究者の連携はいかにあるべきか―

3.青山 謙二郎 (同志社大学心理学部)

基礎研究から実践活動に何が提供できるか

指定討論者

北口 勝也 (武庫川女子大学教育学部)

※一般公開ではありません。大会参加者向けの企画です。

研究発表

研究発表プログラムおよび発表論文集は下記よりご覧いただけます。